8社からの借入を1社におまとめローンで一本化した多重債務の方の体験談
目次
8社からの多重債務を1社に借金の一本化(おまとめローン)をした、Rさんの体験談
(以下、Rさんの体験談を、ライターの言葉で要約したものです)
私の多重債務は、ピーク時「総額212万円」でした。消費者金融とクレジットカード、それぞれ4社ずつです。
クレジットカードはショッピング用、消費者金融は「現金での借り入れ用」と分けていましたね。
クレジットカードのキャッシング枠ももらっていましたが、使っていませんでした。
金利は「クレジットカード…年率15%」で「消費者金融…年率18%」。
どちらも一般的な実質年率ですね。
利率としてはクレジットカードの方が安かったのですが、クレジットカードの方が限度額が大きく、「借金」という感覚も薄かったので、使い放題使っていましたね。
どちらかというと、消費者金融以上にこっちが借金の膨れた原因だったと思います。
多額の多重債務をおまとめローンを利用して一本化するまでの道のりとは
さすがに借入残高が200万円を超えた頃「そろそろ200万円を超えてるはず」と感じ、しっかり計算しました。
そして、予想通り超えていて「212万円」だった時は、かなり青ざめました。
当時34才で、新卒からずっと一つの会社に勤めていたこともあり、年収は550万円ありました。
なので、決して返せない金額ではないのですが、金遣いが荒かった分「これから、相当我慢しなければいけないな」と覚悟を決めたのを覚えています。
で、まずやることは「おまとめローン」だと思いました。
私はキャッシングのことにまったく無知だったんですが、調べているうちに「銀行のカードローンの方が、金利が断然安い」ということが判明。
クレジットカードの金利と同じくらいでしたが、まとめるのはクレジットカードではできないので、銀行カードローンがベストだ、と感じました。
そして「借入残高を減らしてからの方が、審査に通りやすい」というアドバイスをネットの質問掲示板でもらい、それを実行することにしました。
おまとめローンを組むために既存のカードローンの借入残高をどうやって減らしたか
まず、自宅にある金目のものを片っ端から売りました。
(定番ですが)
これは「お金を作るため」もありましたが、「自分の人生を整理する」という目的の方が大きかったです。
いわゆる「断捨離」ですね。
この頃、借金以外の面でもいろいろあって、「自分の人生に本当に必要なものは何だろう」ということを、まじめに考えるようになっていました。
そういうことを考えながら、次々に大胆に売却していったので、これだけで9万円作ることができました。
…といっても借金の総額からしたら微々たるものですが、消費者金融の1社は「残高13万円」だったので、この9万円と貯金4万円をプラスして、まず1社潰しました。
その後、他のカードローン業者・クレジットカードをどう整理したか?
まず、当時付き合っていた彼女に、正直に全部話しました。
これから自分の消費スタイルをだいぶ変えていかないといけないと思ったし、当然デートでのお金の使い方も変わります。
なので、彼女に話すことは必須だと思いました(当然ですが)。
で、フラレてもかまわないと思っていました。
(先にも書いた通り、この頃いろいろと人生について吹っ切れていたので)
そうしたら、私がそう割り切っていたのが逆に良かったのか、フラれるどころか、彼女が助けてくれました。
彼女は貯金が600万あったのですが、「100万なら貸すよ?」と言ってくれました。
ただ、100万はさすがに申し訳ないと思い、ひとまず30万円だけ借りました。
一つの消費者金融の残高が、30万円だったからです。
このお金でそこを完済し、残り6社になりました。
金利が安くなるおまとめローン業者を徹底的に比較した
ある程度キャッシング業者を整理した後、おまとめローン業者を検討しました。
おまとめローンをすでに組んでいる知人の話やネットの記事などを見て、どれが良いか比較しました。
知人は、低収入だったので、低収入でも借りれるおまとめローンのリストをもらいましたが、
私は、中程度の収入なので銀行カードローンを選びました。
低収入な方でも参考になると思うので、せっかくなので知人からもらった比較表を共有しますね。
プロミス | アコム | アイフル | |
---|---|---|---|
金利 | 6.3%~17.8% | 6.3%~17.8% | 12.0%~17.5% |
最大借入額 | 300万円 | 800万円 | 800万円 |
最大返済期間 | 10年 | 13年7ヶ月 | 10年 |
最大返済回数 | 120回 | 162回 | 120回 |
私の場合は、楽天銀行の銀行カードローンに申し込みました。
この1週間で「43万円一気に返済」「借入件数が2社減った」ということで、印象が良かったのでしょう。
「こいつはマジメに完済しようとしている」という評価をしていただいたのか、おまとめローンの審査はカンタンに通りました。
勤続年数が12年という部分も評価されたと思います。
で、その1社のおまとめローンも、1年で完済しました。
ボーナスを多めにつぎ込んだのと、最後の30万円でまた彼女が貸してくれたからです。
(もちろん、これもすぐに返しました)
彼女への返済も含めると1年半かかりましたが、当初の想像よりも、割と早く完済できたなと思っています。
以上、Rさんの借入まとめ(おまとめローン)の体験談でした。
ここから学べることは、「先に不要品の売却などで、一部返済してからおまとめローンを申し込むと、受かりやすい」ということ。
これからおまとめローンで借入まとめをしようと検討されている方は、ぜひ参考なさってください。
関連コンテンツ
- おまとめローンの融資限度額はいくらまでなら審査通るの?
- おまとめローンは総量規制対象外。いくらまで借りることができるか解説します
- おまとめローンはたくさんのメリットがある!じゃあ、デメリットはあるの?
- 借金を安くするおまとめローンのメリットを詳細に解説します
- 複数の借入先からの借金がなかなか減らない方は、おまとめローンで楽々返済
- 他社借入件数や金額はおまとめローンの審査にどれくらい影響があるの?
- お金が貯まる人、貯まらない人の違いとは
- 低い金利で借金の借り換えを行なって、返済額を減らそう!
- クレジットカードのリボ払いをおまとめローンで一本化すると、どれだけ得をする?
- 銀行のカードローンって普通の消費者金融のカードローンキャッシングと何が違うの?
おすすめ銀行カードローン
楽天銀行スーパーローン
- 最短即日融資
- 土日振込可能
- アルバイト※
- 電話確認なし
- 主婦
- 無利息期間
審査時間 | 最短で当日中 |
職場連絡 | あり(少額の場合無しの場合あり) |
専業主婦 | |
土日の振込 | 楽天銀行の口座なら24時間対応 |