ブラックリストに入っているか確認する方法はある?

ブラックリストに入った人

ブラックリストって何?

キャッシングやカードローンの利用をする際に、ブラックリストと言う言葉を聞いたことがありませんか?一般的にブラックリストと言うと、金融機関から融資の審査が下りない、キャッシングカードの利用停止のなる、と言ったようなものを想像しますよね。
たしかに、審査が下りない場合やカードの利用停止になってしまうケースはあり得ますが、これらの情報はリストとなってすべての金融機関に出回ってしまうと言うような事はあり得るのでしょうか。

実は、ブラックリストと言うのは通称であって、実際に企業間でNGリストのようなものが流通しているわけではないのです。では、ブラックリストと言われているものはどういうものかと言うと、金融機関が加入している信用情報機関が保有する「事故情報」がそれにあたります。

利用者の中ではブラックリスト(に載る)と言うような言葉が使われますが、キャッシングの実務上では事故情報の記載がある申込者や利用者は信用度(この場合には返済能力)が低いと判断され、融資を断られたり、少額融資しか受けてもらえないと言うようになります。

どういうときにブラックリストに載るの?

では、ブラックリスト(事故情報)とはどのような場合に記載されるものなのでしょうか。

上でも触れたように、主な理由として挙げられるのは、事故情報の存在が確認された時です。事故情報とは、キャッシングやカードローンの返済において、通常の返済以外の何らかのアクションがあった場合に返済履歴(支払い状況)に記載されるものなのですが、この中でも「異動」に該当する以下のようなものは融資への影響が大きいと考えられます。

支払い遅延・延滞がある場合 返済日より61日以上で異動となる
債務整理 民事再生・自己破産・任意整理・特定調停・個人再生などを行った場合
代位弁済 保証会社が債務者の返済を肩代わりする
強制解約 返済をせずに金融機関からの通知・催促を無視した結果、金融機関から契約解除と借金返済を求められる

これらの情報は5年~10年ほどの期間、信用情報機関で保有されます。そのため、上記のような事があると最長で10年間も新規の借り入れや追加融資を制限されてしまいます
なお、過去に支払いすぎていた金利を返済してもらう過払い金請求に関しても、一時期は事故情報として記載されていました。しかし、平成22年に過払い金請求は返済金額を減額するような行為ではないと判決が出たため、現在ではこちらの項目は廃止され、事故情報として記載されることはなくなりました。過払い金請求によってその後の借り入れを断られてしまっても、別の金融機関のキャッシングを利用することが可能です。

ブラックリストに載ったらキャッシング審査に通らない?

事故情報が記載されてしまうと、いわゆるブラックリスト(に載る)と言う事が分かりましたね。では、事故情報が記載されることによる実際の影響がどのようなものなのかをまとめてみましょう。

キャッシング・カードローンの審査に落ちる

言うまでもなく、キャッシングやカードローンの新規申し込みをした場合には審査が通らないことがほとんどでしょう。延滞があるもののきちんと完済していると言うような場合には、融資可能となる事もありますが、融資上限額が10万円以下の少額となってしまうでしょう。

また、複数のキャッシングを利用している場合には、その他の金融機関で事故情報が発生している事をまだ把握していないため、今まで通り融資を受けることが出来ると言う事もあります。このような場合、金融機関が信用情報の照会をするまでは問題ありませんが、一度延滞などをしてしまえばすぐに信用情報の照会が行われます。そして、事故情報を保有しているとわかると、利用停止や融資上限額の引き下げとなってしまうので注意しましょう。

クレジットカードの審査に落ちる

クレジットカードは法的にはキャッシングやローンとは違って、信販会社(クレジットカード会社)による立て替えでの代金支払いと言う事になります。ですが、こちらも個人の信用をもとにした契約であることには変わりませんから、信用情報機関の情報を元に審査を行います。

そのため、延滞や債務整理の情報があると、支払い能力に著しく問題があると判断され、クレジットカードの発行が出来なくなってしまうでしょう。

ローンが組めない

同様に、住宅ローンや自動車ローン、ショッピングローンを組むことが出来なくなってしまいます。家庭がある人の場合には、不動産や車を購入できないとなるとかなり生活を制限されてしまいますね。

やはり、事故情報=返済能力に問題あり、と見なされてしまうため、ほとんどの金融機関では審査に落ちてしまうようですね。事故情報を保有している場合にはお金を借りることは出来ないと思っていいでしょう。
逆に、他社で借りられなくても融資OK!と謳っているような業者は違法な貸し付けを行っているいわゆる闇金の可能性もあります。審査が通らないと焦ってしまい、きちんと契約内容を確認せずに借り入れをしてしまうと言う事もありますので注意しましょう。

自分がブラックリストに載っているか確認できる?

自分の信用情報を確認するには、実際に信用情報機関へ問い合わせするのが一番です。ここでは、信用情報機関の説明と、信用情報の開示請求の仕方についてご紹介します。

信用情報機関は現在3社あります。信用情報機関はCIC(シーアイシー)、JICC(日本信用情報機構)、KSC(全国銀行個人情報センター)で、加盟している金融機関の傾向がそれぞれ異なります。
CICは、銀行、消費者金融、信販会社(クレジットカード会社)のほとんどが加盟している日本最大の信用情報機関です。JICCは、主に消費者金融が登録しているものです。KSCは全国の銀行、信用金庫、信用組合、農協、および一部の信販会社(クレジットカード会社)が加盟している銀行系の個人信用情報機関になります。
もちろん、複数の信用情報機関へ登録している金融機関も多くありますし、この3社はそれぞれが登録情報を共有していますので、特に事故情報のような信用力(返済能力)に大きな影響を与えるものはリアルタイムで共有されていると考えていいでしょう。

信用情報開示の方法

信用情報機関に登録されている信用情報は、本人が申し込むことで内容を確認することが出来ます。これを信用情報開示制度と言います。信用情報機関ごとにその方法は違っていますが、信用情報の登録があるか、どのような内容が登録されているのかを簡単に教えてもらえます。

その内容に誤りがあった場合には、適切な対応をする事で修正してもらう事も出来ます。開示請求をする場合には、間違った情報が登録されていないかを確かめるためにも、すべての信用情報機関へ開示請求を行う必要があります。

CICの場合

インターネット開示、郵送開示、窓口開示があります。
インターネットの場合には毎日8:00~21:00の時間帯受け付けていて、手数料1,000円のクレジットカード払いで手続きを行えます。
郵送の場合は開示申込書を記入し、身分証明書のコピー(氏名、生年月日、住所の分かるもの)、住民票か印鑑登録証明書(発行から3か月以内)、ゆうちょ銀行の定額為替証書1,000円分と一緒に郵送します。開示報告書は10日前後で到着します。
窓口での手続きは身分証明書のコピー、健康保険証・年金手帳・戸籍謄本・印鑑登録証明書のうち2点を持ってCIC開示窓口(平日10:00~16:00)で行います。手数料は現金500円と、その他の手続きと比べるとお得になっています。その場で開示情報を受け取ることが出来ます。

JICCの場合

インターネット(情報開示モバイル受け付けサービス)、郵送開示、窓口開示があります。
インターネットの場合には身分証明書(日本の官公庁が発行した有効期限内のもので、氏名、現住所、生年月日が確認できるもの)の写真を用意して、JICC書類送付アプリをダウンロードします。アプリを起動し、本人確認書類の画像をアップロードして、手数料1,000円の支払い方法をクレジットカード決済・コンビニ決済・ATM(金融機関のペイジー対応)支払い、オンラインバンキング(ペイジー対応)から選択します。
郵送の場合にはクレジットカード決済か為替証書決済が可能で、身分証明書、と支払いに必要な書類(クレジットカードの支払い票か為替1,000円)を郵送で送ると10日前後で開示結果が到着します。
窓口の場合には平日10:00~16:00の時間帯で開示請求を受け付けており、身分証明書と保険証・年金手帳・印鑑登録証明書・戸籍謄本・住民票のうち2点を持ってJICC窓口(東京・大阪のみ)で行います。手数料は500円と安くなっており、その場ですぐに結果を受け取ることが出来ます。

KSCの場合

こちらは郵送開示のみの受付となっています。
登録情報開示申込書を記入の上、運転免許証・パスポート・健康保険証・年金手帳・戸籍謄本・印鑑登録証明書のうち2点のコピーと為替1,000円を同封しJBAへ郵送します。

1機関に対し1,000円程度で情報開示をしてもらう事が出来るようですね。複雑な手続きもとくにはありませんので、審査が不安な方はぜひトライしてみましょう!

ブラックリストなどの事故情報って消せる?

さて、誤った情報が記載されていた場合には修正してもらう事が出来ると言いましたが、もし事故情報が記載されていた場合、これを消す方法はあるのでしょうか?

結論から言ってしまえば、記載されている事故情報を消すことは出来ません。ですが、事故情報は一定期間が経過すれば自然に削除されるようになっています。事故情報の記録保有期間を最後にまとめておきましょう。

CICの場合、延滞は解消日から5年、債務整理は契約終了(完済)から5年です。JICCは延滞であれば解消日から1年、債務整理は発生日から5年。KSCの場合、延滞・債務整理は契約終了から5年ですが、自己破産のみ決定日から10年となっています。

つまり、自己破産以外は借金完済後5年経過していれば事故情報は削除されると言う事ですね。
ただし、これらはすべて借金完済している場合です。返済中の方は完済しない限りいつまでも事故情報が削除されることはありませんので、こちらの点をよく覚えておきましょう。

人気の【厳選】カードローン